こんにちは、上田紋です。
昨日は愛知牧場でバーベキューして、動物と触れ合ってもっふもっふしてきました!
えさもあげた!
かわいかった~。
バーベキューの記事はこちら▼
どうぶつ広場へ
愛知牧場内のどうぶつ広場にはさまざまな動物たちがいて、直接触ったりえさをあげることもできます!
平日のため入場料金300円を支払って、広場に入りました。
がーがー池
最初は鳥たちがいるがーがー池へ行きました。
にわとりだ!
最初に出会ったどうぶつは、にわとりのチャボでした。
かわいい~。
こんな間近でどうぶつが見られるなんてうれしい。
クジャクもいた!
羽根がふぁさーっとしていて、色がきれいでした。
もう鳥界の貴族じゃないかってくらい色が鮮やかできれい。
水辺にはウコッケイもいました。
遠目に見ただけだけど、白くてふわふわしてた。
ぴょんぴょん村
次は小動物がいるぴょんぴょん村へ。

なんかすっごいふわっふわのうさぎがいた!
私が扉を開けようとしたら、扉の隙間から入ってこようとしてて、いやーこっち来ちゃだめしかしかわいい~って何とか押し戻して扉を閉めた。
この子は人懐っこくてかわいかった~。
もう色んなうさぎがいて、あったかい!
さわっても逃げない!
近づいてくる。
もっふもふだ〜かわいい〜。
こちらはマーラ。
ネズミの仲間だそうで、カンガルーみたい!
こっちをじっと見つめてきた~。
興味を持ってくれてるのかなって思って、近づいても逃げたりはしなかった。
でも触ろうと思ってそっと手を出したら、あっという間に逃げていった。
どのマーラもみんな触ろうとすると逃げていっちゃって、ちょっと怖がりみたいだった。
14時からはもぐもぐタイムとのことで、私もえさをもらいました。
もうえさの威力はすごかったです、びっくりした!
うさぎが私に飛びついてきた!
もぐもぐ食べている様子がかわいすぎる……。
あれだけ触ろうとすると逃げたマーラでさえも、自分から近づいて私に飛びついてきた!
うさぎによって、全然性格が違っていて興味深かった。
すっごい人懐っこい子もいれば、警戒心が強い子もいる。
でもうさぎと触れ合ってみて、やっぱり動物はいいなと思った。
人を目の前にすると、どうしても少なからず緊張するけど、動物を目の前にするともはや何にも緊張しない。
自然体でいられるというか、リラックスできる。
これはうさぎの癒しパワーだろうかと思いました。
もこもこ平原
散々うさぎと触れ合って満足したあとは、ひつじたちがいるもこもこ平原へ。
こちらでもえさをあげることができました。
もっこもこのひつじたちが、のんびりくつろいでいてかわいかったです。
えさを差し出したら、もう食べっぷりが凄まじかった!
触ったら、毛がもっこもこであったかかった〜。
ひつじも同じようにずっと触らせてくれる子もいれば、触ると頭を振って嫌がる子もいて、やっぱりひつじもそれぞれ性格が違うんだなと感じた。
ロバも初めて触った!
結構大きかった。
毛並みが固いような柔らかいような、つややかな感じでした。
ヤギも頭撫でれた〜。
エミュー
「危険」と書かれた入口があったので、気になって入ってみたら、大きな鳥のエミューがいました。
エミューも触りたかったけど、最初は怖くて触れなかった。
もう怖い目でこっちを見て、つかつか歩み寄ってくる。
くちばし開けて、ぐわっと柵の中から飛び出してきてびっくりした!
でも別のお客さんが来て、エミューが気を取られてるすきに、背中をさっと触れました!
一瞬触れただけだったけど、羽根がいっぱい集まった感じの触り心地でした。

小屋の中を金網越しに覗いてみたら、エミューのたまごが展示してあった。
もう私が普段食べるにわとりのたまご何個分なんだろうかと思うくらい大きかったです。
どうぶつ広場を出たあとは、散策しながら菜の花畑にいきました。
菜の花畑の迷路
迷路だなんて面白そう!
私も100円を入れて、菜の花畑の迷路に入ってみました。
一面中、菜の花の黄色で埋め尽くされていて、きれいだった。
菜の花のいい香りがしました。
まとめ
今回は愛知牧場でバーベキューをして動物ともたくさん触れ合えて楽しかったです!
平日のため、他のお客さんもほとんどいなくてのんびり過ごすことができました。