こんにちは、上田紋です。
もうすぐクリスマスですね!
クリスマスなので、せっかくなら教会に行きたい!
昨年はカトリック布池教会に行って、主の降誕夜半ミサに参加しました。
今年は違う教会に行ってみたいと思い、グレイスシティチャーチのクリスマス礼拝と、名古屋福音伝道教会(大須教会)のメリー大須クリスマス(教会前でのミニ礼拝)に参加してきました!
グレイスシティチャーチへ
JR鶴舞駅公園口から徒歩10分、14時20分頃到着。
線路の高架下にあり、一見するとテナントのお店って感じがした。
やっぱりどうしようかな入るのやめようかなと迷いつつ、どきどきしながら中に入りました。
教会に入るのはいつも緊張してしまいます。
会場の前には演奏セットが置かれていて、ライブ会場みたい!
参加者の方もぞくぞくと来られ、14時半になりいよいよクリスマス礼拝が始まりました。
今まで教会の礼拝には何回か行ったことあるけど、こちらの礼拝は少し趣が違っていた。
儀式的な特別な感じがしなくて、日常のなかに礼拝を取り入れている感じ。
全く堅苦しくない。
後ろの方に子どもたちが座って遊べるスペースもあり、礼拝中でも子どもの声や赤ちゃんの泣き声が日常のありふれたこととして聞こえる。
高架下にあるので、電車が通るたびに天井から通過音がする。
リーダーを中心にみんなで運営しているような、身近な礼拝という感じがした。
参加者は外国人と日本人が半々くらいの印象だった。
礼拝は2カ国語で行われ、英語で喋ったあと、別の方が日本語に通訳するという感じ。
スクリーンに映し出される賛美歌も日本語と英語の歌詞が両方映し出され、日本語で歌ったあと英語でも歌った。
全てスクリーンに映し出されるので、聖書や賛美歌集を持っていなくても全く問題なかった。
礼拝は16時に終了。
クリスマス気分に浸れて良かった。
名古屋福音伝道教会(大須教会)へ
次は大須教会のメリー大須クリスマス(教会前でのミニ礼拝)に参加しようと思い、20分ほど歩いて大須教会へ。
大須教会は、大須商店街の中にある教会です。
大須商店街、久々に来ました!
人がいっぱいで賑わっています。
大須教会、クリスマスの飾り付けがされていてきれい~。
大須教会では例年クリスマスイベントを行っていて、特に教会の外で行われるミニ礼拝は参加しやすそうだと感じた。
教会前では、サンタ帽子をかぶった子どもたちが案内パンフレットを配っていて、私もいただきました。
パンフレットには賛美歌4曲の歌詞と、大須教会の案内が印刷されていました。
このパンフレット、すごく素敵に作られてた。
表紙は手触りのいい厚紙で、金色のインクで雪の結晶のスタンプが押されてる。
さらに表紙の上に半透明のグラシン紙がかぶせてあって、金の縁取りがされた緑のリボンも巻かれていて、クリスマスが感じられていいなあと思った。
そして16時半になり、聖歌隊の皆さんが登場!
私たち参加者も、パンフレットを見ながら一緒に賛美歌を歌いました。
私が通っていた幼稚園はキリスト教系で、よく賛美歌を歌っていたので「諸人こぞりて」とか「荒野の果てに」を歌っているとすごく懐かしい気持ちになります。
途中、聖歌隊の方だけで「神の御子は」を歌われたのですが、何だか聴いていてすごく心に響いて、感動しました。
ミニ礼拝は20分ほどで、16時50分には終了しました。
このミニ礼拝は時間も短いし、教会の外で行われるからふらっと気軽に参加できていいなと思いました。
包包亭へ
せっかく大須商店街に来たので何か食べてから帰ろうと思い、歩いて10分ほどの包包亭(パオパオテイ)へ。
このお店は大須に来たら、ついつい立ち寄ってしまいます。
>>包包亭公式サイト
2種類の包子(パオズ)と餃子を売っていて、特に肉包(ロウパオ)が肉汁たっぷりでめっちゃ美味しいのです。
お店の前には行列が少しできていたけど、あっという間に数分で自分の番がきました。
今回も肉包(160円)を購入。
皮が外かりかり中もっちもちで、肉汁がたっぷりでやっぱり美味しい!
肉汁がなるべくこぼれないように、ちょっとずつ食べ進めるんだけど、やっぱり少しこぼれてしまうのが無念。
本当に美味しかった〜。
まとめ
今回はグレイスシティチャーチのクリスマス礼拝と、大須教会のミニ礼拝に参加して、一足早いクリスマスを堪能してきました。
包包亭の肉包も美味しかったし!
今度はイースター礼拝にも参加してみたいです。